兵庫県産山田錦を全量使用し、精米歩合を40%まで丁寧に磨いた酒米を使用しております。低温でじっくりと醗酵を促すことで、繊細でフルーティーな吟醸香を引き出しています。上品な香りを楽しむとともに、山田錦の酒米の芯の旨味が感じられ、お酒を飲み慣れない方にも、ツウの方にもお薦めの逸品です。
What's new新着情報
- 2021/03/09
- 蔵元九代目の造る 特別純米生原酒 発売
- 2021/03/02
- 新商品「ワタシの柚子酒」発売中
- 2021/02/10
- 人気の純米大吟醸酒粕 大量注文受付中
- 2021/01/20
- 蔵開き 福箱富士山セットのご紹介♪
- 2021/01/20
- 蔵開き 福箱梅セットのご紹介♪
- 2021/01/20
- 蔵開き 福箱富士宮セットのご紹介♪
- 2021/01/20
- 蔵開き 福箱松セットのご紹介♪
- 2020/11/14
- 2020年新酒発売予定のお知らせ
- 2020/11/03
- 秋が深まってきました
- 2020/10/12
- 10/14~20 静岡松坂屋酒売り場 プロモーション情報
Eventイベント情報
- 2021/01/09
- 2021年 蔵開き中止のお知らせ
- 2020/08/05
- 2020年蔵コンサート中止のお知らせ
- 2020/05/01
- 梅酒の梅の実詰め放題中止のお知らせ
- 2020/01/31
- 【緊急】酒粕詰め放題 中止のお知らせ
- 2020/01/11
- 2月2日 第11回上野の里まつり 蔵開き開催
- 2019/10/24
- 10月26日27日 静岡松坂屋試飲販売のお知らせ
- 2019/10/24
- 10月26日 イオン富士宮店 樽酒販売のお知らせ
- 2019/10/17
- 10月19、20日 遠鉄百貨店試飲販売のお知らせ
- 2019/09/23
- 10月5日 あさぎりフードパーク感謝祭
- 2019/09/23
- 10月1日 静岡県地酒まつり
富士山に一番近い酒蔵
富士正酒造は慶応2年(1866年)創業。創業から146年、静岡県富士宮市上野の地で酒造りを行ってまいりました。
2012年、弊社は富士山のふもと朝霧高原にその地を移転。
標高900mの朝霧高原。富士山の湧き水をより品質よく使えるこの地は、酒造りには最適な土地です。この地に移転することは7代目から受継がれた想いのひとつでもありました。富士山周辺でもとりわけ空気がよく水がきれいで風光明媚なこの地は、標高が高いことで空気中の雑菌が少なく、酒が素直に育ちやすい環境でもあります。
これからも私たちは、恵まれた自然環境のこの地で、造り手の想いを込めた酒造りを行ってまいります。
酒造りのこだわり
慶応2年(1866年)より富士宮市の上野の地で酒造りを続けてきましたが、往年の夢だった朝霧での酒造りを実現できることはこの上ない喜びと感じています。
「酒は嗜好品である」という信念の元、自分が呑みたいと思う酒、旨いと感じる酒造りを続けてきました。それが、純米酒であり、辛口の酒や粕取焼酎・日本酒仕込の梅酒など、今のブームを呼ぶ魁となってきたと自負しております。
富士山の湧水と厳選された好適米を使用し、「千代乃峯」「げんこつ」等の銘柄で親しまれています。伝統的製法に、若き南部杜氏の熱い想いが織り込まれた大吟醸酒を中心としたお酒の数々。その芳醇な香りとまろやかな口当たりをお楽しみ下さい。
Shop店舗紹介
富士正酒造合資会社 あさぎり蔵
静岡県富士宮市根原450-1
TEL. 0544-52-0313
FAX. 0544-52-0314
